←睨む / 目次 / きょとん→


「もし、『愛している』という言葉をたったひとつのものにしか捧げられないとしたら、何に愛を告げますか?」
 突然に尋ねられて、ペシフィロは手を止めた。向かいの席では書類の整理に疲れた部下が、遊んで欲しそうに笑っている。もう作業を続ける気はないのだろう。彼はペンを回しながら、ペシフィロに問いかけた。
「人じゃなくてもいいんですよ。『誰』じゃなくて『何』だから」
「たったひとつ? 一生のうちで、ですか?」
 同じように仕事を置いてペシフィロは話に乗る。そろそろ休憩を入れる時間だ。たまには息を抜かないと、まだ若いこの見習いは眠たくなってしまうだろう。
「そう、ひとつだけ。もし決めてしまったら、今後一生そのものにしか愛してると言えないんです」
「ピィスです」
 部下はやっぱりという顔で笑った。
「ぶれがなくていいなあ。でも即答すると嘘っぽいですよ」
「じゃあもうちょっと考えてみましょうか。えーと、そうですね……」
 真剣に考える時間はそう長くは続かなかった。
「考えてみても、やっぱりピィスですよ」
 確固たる真理なのだ。今、心の底から愛していると言える相手は我が子以外になかったし、これからも変わりはなさそうだった。
 部下はわざとらしい声をあげて、あーあと机に伏せてみせる。
「いいですよねー、断言できるだけの自信があって。この質問ね、昨日彼女に言われたんですよ。そんで俺悩んじゃって、結局『決められない』って言ったら怒って帰られちゃいました」
「なるほど」
 その恋人は『お前だよ』とでも言って欲しかったのだろう。
「私も、そういう風に言われると困ってしまうでしょうねぇ。かわいらしい質問なんだから、簡単に答えてあげればいいんでしょうが、どうも真剣に考えてしまうたちで……」
「そう、そうなんですよ。『お前に決まってるだろ』とかいう台詞を思いつく前に、つい真面目に考えちゃうんですよね」
「人ではなくて物でもいい、というのも罠ですね。趣味のものとか、自然物に行きそうで」
「俺あのとき魚の燻製とか考えちゃったもんなー。そもそも、迷わずに言えるぐらいじゃないと、満足してくれないんですよ。そういう女なんですよあいつは」
「同じ質問をしてみたらどうですか?」
 愉快な笑みを口にして、ペシフィロは提案する。
「忘れたころに、ふいをついて。多分ね、彼女さんも悩むと思いますよ。即答できる人なんてそうそういないはずですから」
「いいですねぇ、やってみます。それ見たことかと笑ってやる」
「けんかにならない程度にね。かわいい人じゃないですか。大事にしてあげなさい」
「付き合ってる方からしてみたら、かわいさよりも理不尽さが勝つんですけどね……」
 だが部外者の目から見れば、ぐだぐだとペンをいじる彼のむくれぶりも含めて微笑ましい。
「いいですねぇ若いって。さ、今日中にこれを終わらせないと、仲直りもできませんよ」
「はぁーい。手土産でも持って行くかなぁ」
 多分それは魚の燻製なのだろう。彼は庭に専用の装置を作るほど燻製が好きなのだから。
 仲直りの光景が目に浮かぶようで、ペシフィロは和やかな気持ちで仕事を再開した。


 質問を思い出したのは、その数日後のことだった。
 いつも通りどっかりと執務室の椅子に座るビジスを見て、ふと訊きたくなったのだ。
「もし、『愛している』という言葉をたったひとつのものにしか捧げられないとしたら、何に愛を告げますか?」
 何の前置きもなく言うと、ビジスは軽くこちらを見上げて答えた。
「お前だ」
「即答すると嘘っぽいですよ」
 言われるのはわかっていたので、横に流して訊き直す。
「そういう冗談はいいんですよ。真剣に考えた、あなたの答えが知りたいんです」
「お前も何の迷いもなく嘘だと決めつけるなァ」
「本当のわけがないですし、本当だったとしても嫌です」
「なんだ、わしらの愛は冷めたのか」
「で、何に愛を告げるんです?」
 構っていてもしょうがないので無視をする。
 ビジスはわざとらしい息をついて、深く椅子の背にもたれた。
「わしは博愛主義だからなァ。そう言われても困ってしまう」
「そこを考えるのが面白いんじゃないですか。たまには一つにしぼりましょう」
 他に人がいれば「博愛主義」に意義を唱えるところだろうが、ペシフィロはあえてそこには触れない。ビジスは憎らしさから人々を苛めているわけではない。彼なりの愛をもって、めいいっぱいに可愛がっているのだ。たとえそれが猛獣の大暴れや、怪しい魔術の実験という形でも。
「ついでに、みんなに対する愛し方も、もうちょっと改めてください」
「激しくして欲しいのか? 貪欲だな」
 ああ面倒くさい。という感情を思いきり顔に出すと、ビジスは愉しそうに笑った。
 これもひとつの愛の形だ。ビジス本人以外には何の得もない愛だが。
「たったひとつ、なァ」
 ビジスは珍しく真面目に考え込む。顎に指を添えたまま、彼の視線は中空に向けられた。その目がゆっくりと下に降り、床を突き抜けてどこか遠い場所へと飛ぶ。この部屋の中ではないどこかを見つめながら、ビジスは小さく口を開いた。
「    」
「え、なんですか?」
 低い声は、響かない割にはよく聞こえたのだが言葉の意味がわからない。ハイデル語ではない。キシズ語でも、おそらくヴィレイダ語でもないはずだ。それはペシフィロの知らない言語だった。
 ビジスはひどく苦いものを含んだように、重くにぶい舌打ちをする。あまり、よい答えではないようだった。少なくとも彼にとっては。
 ペシフィロはビジス・ガートンらしくもない表情を驚いて観察する。
 ひそめられた眉の根に、言いようのない感情がこびりついていた。そうではないとすぐにでも撤回したく思っているような、この答えに落ちつくのは耐えられないとでも言いたそうな、嫌悪に満ちた顔をしている。
「……まったく」
 誰にもわからない彼だけの感情を呟いて、ビジスはうんざりと目を閉じた。


 あるとき偶然に、ペシフィロはその言葉に再会した。
 ビジスの蔵書が収められた図書室の中で、適当に選んだ本をめくっていたのだ。古いページを見渡す限り、それは辞書であり同時に博物辞典のようだった。
 あの時、ビジスが呟いたのはやはり遠い国の言語らしく、印刷された言葉の綴りは、どう読めばいいのかどころか、どちらの方向から解読するのかもわからない代物だった。並んでいる文字列があの言葉だとわかったのは、ペシフィロの知る言語による読み方が記されていたからだ。耳の中には呟きにも似たビジスの声が、今聞いたばかりのように鮮明に残っている。辞書に記された発音記号をたどっていけば、おそらく同じ音の並びになった。
 難しい言葉だ。添えられた説明は随分と哲学的で、そういったものに慣れていないペシフィロは、本を傾けたり、体を揺らしながら読まなければ落ちつかない。だが結局のところ、一言で訳してしまえば「世界」となるようだった。
 世界。全。すべてのもの。だが散漫とした百ではなく、千でも、万でも億でもない。それはただ一つなのだと説明は語っている。
(なんだ)
 呆気のない解答に、ペシフィロは力を抜いた。もっと重大な事実が隠されているかと思ったのに、蓋を開けてみればいつもの理屈だ。いかにも「博愛主義」を自称する彼の言いそうなことだ。ひとつなんて選べない。だからすべてを対象にする。ほんの少し機転を利かせた、謎めいた問題へのずるい答えだ。ただひとつと制限しているのに、それを軽く飛び越えるなんていかにも彼だと微笑んで、その口の端が凍った。
(違う)
 見逃してはいけない。この言葉は、ただの抜け道ではない。
 長らく傍にいたペシフィロは知っている。あの時のビジスの様子が、普段とはまったく違っていることを。
 辞書の説明はさらに続く。

  全てであり同時にただひとつでもある。時に、それは無にもなりえる。

 わからない。だけど捨ててはいけないと感覚で理解している。言葉の波がどれほどに押し寄せても、この一文は手のひらに握りしめたまま、決して流してはいけない。
 ペシフィロは指で言葉に触れた。乾ききった印字はもう移ってはくれないだろうが、それでも薄皮一枚を越えて、体のなかに取り込めないかと考えた。わからない。どうしてこんなことをしているのかも、ビジスがなぜあんな顔をしていたのかも、なにもかも。
 すべて。ただひとつのこと。
 ペシフィロは眉を寄せた。ここではないどこかを見つめる顔は、きっと、あの時の彼に似ている。もしかするとまったくの同等なのかもしれない。すべて。ただひとつのこと。
 ペシフィロは辞書を閉じた。
(わからない)


“不満”


←睨む / 目次 / きょとん→